未分類

ネット物販で副業を始めてみよう!初心者がやるべきこと

副業を解禁してる企業がどんどん増えてきてますね!これは企業もこれ以上給料をあげれないという事です。

なので、個人で稼ぐ術を今から取り入れていくべきです。企業は苦しくなったら必要としない人材から切っていきます。

そういう事も頭に入れておいて個人で稼ぐ手段を身につけておきましょう。

副業も色々ありますが、すぐに結果が出せる副業でネット物販がおすすめですね。

ネット物販の始め方

ネット物販はすぐにでも始める事ができます!

スキルも必要ありませんので、初心者でも充分に稼ぐことができます。

隙間時間に副業としてやることも充分可能です。

ヤフオク、メルカリ、Amazonなどから販売することができます。

物販の大まかな流れは、仕入れ→販売→発送→評価→売り上げ管理になってます。

家の不用品を売ることから始めてみる

物販初心者の方にはまずは、家にある不用品から売っていくのがおすすめです!

物置に置いてある不用品なども以外と売れるので楽しさも感じられますね。

着なくなった洋服、使わなくなった、家電などなんでもかまいません。

不用品を売ってある程度慣れてきたら、市場調査をして売れ筋がいい物を探して本格的に始めていきましょう。

商品のリサーチをしよう

商品を売る為には売れる物を理解する必要があります。その為に情報収集は欠かさずにやりましょう。

売れない物はいつまでたっても売れません。

物販ビジネスでは在庫を抱えることが多いので、売れない物が貯まっていくこともあります。

それを回避する為に仕入れた物はすぐ売らなければ利益もでません。

今はどんな物に需要があるのか。徹底して調べましょう。調査をしっかりやれば商品は次々売れていきます。

利益率の高い商品を探して販売を心がけましょう。

販売する商品の方向性を決めよう

どういう人向けに、価格はいくらで売るのか、ターゲットを定めていく必要もあります。

ジャンルを絞っていくことにより、方向性もわかりやすくなるので、商品の仕入れもわかりやすくなります。

例えば家電などは利益率も高く、美容家電・生活家電・季節家電などは常に需要があります。

特にAmazonなどは家電市場が大きいので、家電を販売するならAmazonでの販売をおすすめします。

売れる物を仕入れよう

利益を上げる為には売れやすい物を仕入れなければなりません。

初心者の方は市場のリサーチをしっかりやることでどういった物が売れているのかを把握する必要があります。

例えば、メルカリでは婦人服に人気がある傾向です。

市場をリサーチすることにより需要の高い商品、種類を選び仕入れることが可能です。

リサーチをきちんとやれば商品は必ず売れますので、商品を仕入れるまえにしっかりと調査しておきましょう。

どこから販売するのか?

プラットフォームと呼ばれるヤフオク、メルカリ、Amazonのようなサイトに登録して販売することをおすすめします。

いきなり自らネット販売しても集客ができませんので、こういったプラットフォームに登録して販売することをおすすめします。

そこで、需要があり適性な価格で販売し売っていくことになります。

プラットフォームは販売手数料がかかりますが、集客をする必要性がないのでおすすめですね。(プラットフォーム側で集客をしてるので)

粗悪品などを売ると評価がすぐ下がって商品が売れなくなるので、質にはこだわって販売していきましょう。

・メルカリ

不用品の処分やお小遣いを稼ぐ程度であれば、充分なプラットフォームです。

物販をメインに生活をしていくとなれば、物足りなさがでてきます。

細かい広告設定やセールができないことと、販売促進がやりにくい点があります。

元々がフリマアプリなので、いらない物を処分してお金がはいる程度です。

今後は伸びる可能性もないとはいえないですが、Amazonや楽天に比べると、集客ももう一押し欲しいところですね。

・Amazon

副業に最も適しているのが、Amazonです。

メルカリでは、月に100万は難しいですが、Amazonなら早い段階で月に100万以上の売り上げを出すことも可能です。

圧倒的集客力が魅力ですね。Amazonでの出品は、大口出品と小口出品があります。

・大口出品

対象 毎月商品を50点以上販売する人
料金 月額4900円(固定)+販売手数料
特別機能 一括出品ツール、注文管理レポート、決済方法の種類、配送料金の設定、お届け日時の設定、決済方法の提供
オプション スポンサープロダクト広告、法人向け販売、マケプレプライム

・小口出品

対象 毎月49点まで販売する人
料金 商品毎に100円+販売手数料
特別機能 なし
オプション なし

それぞれメリット、デメリットがあります。個人的には大口出品をおすすめしますが、自分に合った方からやってみてください。

物を売るということは集客が必要になりますが、それらはAmazon側がやっていますので、あとは売れている商品を探して出品するだけですね。

・ヤフオク

今や定番のサービスとなっている、ヤフーオークションです。

Amazonとの金銭的比較ですが、同じ商品の場合はAmazonの方が高く売れる傾向があるようです。

ではAmazonで売った方がいいじゃないか!と思うかもしれません。

しかし、Amazonにはない魅力があるのがヤフオクです。

Amazonで売れない商品をヤフオクに出品すると売れたり、一点物の場合は高額取引されていたりするのが、ヤフオクの魅力です。

物置で眠っている年代物を出品すると高額で取引されることもあるようですね。

プラットフォームは様々あるので、必要に応じて使い分けるほうがいいですね。

商品を発送しよう

商品が購入されたら次に発送です。

この時商品が壊れないよう、梱包作業はしっかりとやっておきましょう。(物凄く重要)

・梱包に必要な物

段ボール、紙封筒、クッション封筒、ガムテープ、セロハンテープ、OPPテープ、エアキャップ、など

商品によってサイズや重さが違います。

小さく軽い物ならメール便(A4以上以下、重さ2キロ以上以下)で発送しましょう。

大きなものになれば配送業者を手配し発送していきましょう。

ネット物販副業が初心者におすすめな理由

やる気さえあればすぐにでも出来るのがネット物販のいいところです。

スマホ一つで利用できるところもいいですね。

商品を仕入れてプラットフォームから販売するだけですので、結果がすぐに出るのもいい事ですね。

難しい作業はなにもありませんので、ネット物販で稼いでみたいという方はすぐにでもやってみましょう。

スキルがなくても始められる

高収入が期待できる副業は必ずといってもいいほど、スキルが必要になります。

WEBライターなら記事を書くスキル。プログラミングならコンピューターやソフト等を正常に機能させるための、言語と呼ばれる専門スキルが必要です。

よくわからないですよね(笑)しかしネット物販にはこういった難しいスキルは一切必要ありません。

基本的には物を仕入れて売る。それだけです。

売るためにはどうすべきか。それらをリサーチして販売するだけで本業を超える収入を得る人は沢山います。

スキルもなく副業始めたいと思っているならネット物販から始めてみてはいかがでしょうか。

集客をする必要はない

プラットフォーム側で集客をしているので、営業もする必要がありません。

プラットフォーム自体がCMなどでユーザーを集客しているからです。

Amazon、ヤフオク、メルカリ、誰もが知っているプラットフォームですね。

あとはリサーチをして物を仕入れ、販売していきましょう。

初期費用が少なく始められる

ネットで副業をしたいけれど、お金がないという人は大勢います。

ネット物販では初期費用がなくても始めることが可能です。

不用品を売ることから始めて元手を作ってから本格的にやっていくことをおすすめします。

以外と不用品って売れますよ!まずは不用品を売ることから始めていきましょう。

ネット物販ビジネスをやるメリット

ネット販売で稼ぎたいと思う人はたくさんいます!

副業として気軽に始められるビジネスとしても人気があります。

ネット販売でのメリット、デメリットについて少し書きたいと思います。

ネット物販をやるメリット

ネットで物販をやるメリットは店舗を借りずに手軽に始められる点ですね。

プラットフォームを使えば集客する必要もありませんので、商品を仕入れて売るだけです。

ネット上で商品を販売しているので、時間制約がなくいつでも商品を購入してもらえます。

本業の隙間にスマホを使って作業できるので、副業としてもネット物販はおすすめです。

ネット物販をやるデメリット

多数の商品を扱う場合に在庫の管理に時間がかかる点があります。

商品の梱包作業、発送の準備は全て自分でやらなければなりません。

梱包代も多少かかる程度ですが、時間や労力を使います(慣れたら大したことではありませんが)

手間暇がかかりますが、利益が出てきたら外注する手もあります。